僕が大人になる前に。

”モイ!”で始まり、”モイモイ!”で終わる、そんな日々。

今を楽しく!フィンランドのことから、コーヒーやスポーツのことまでなんでも!

カードゲームの”語彙の王様”がめちゃくちゃ面白い話

どうもどうも、

いっちーです。

 

今回は、

僕が最近やってめちゃくちゃ面白かったカードゲーム

『語彙の王様』

を紹介したいと思います。

f:id:atuyihci:20190224225438p:plain

 

「いや、またカードゲームの紹介かよ!」

 

そう思った方、

安心してください。

 

 

 

 

 

 

第4弾まであるので(笑)

(何の安心なのか・・・) 

 

 

 

それではいってみましょう!

 

 

 

「語彙の王様」

 

f:id:atuyihci:20190224225521j:plain

パッケージはこんな感じ



 

 

『このゲームのルール』を説明していきたいと思います。

 

 

 

(前回のゲームの説明はこちらから↓)

yutaichi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

<勝ち方>

決められた枚数の手持ちカードを早く無くした人の勝ち

 

 

たったこれだけです。

 

 

これだけなのです。

 

 

そしてそして、

 

 

ルールも比較的簡単です。

 

<ルール>

➀自分のターンになったら、好きなカードを一枚場に出す。

 その時にカードに書いてある言葉を言う。

➁周りのプレイヤーがOKだと思ったら、次の人へ進む。

 BADの場合、そのカードは場に残したまま、新しいカードを山札から引き、

 次の人へ進む。

 

➂次の人のターンになり、好きなカードを・・・・

 

という感じになります。

 

基本的には

 

 

カードを出す

カードの書いてある”語彙”を言う

 

の繰り返しです。

 

 

 

f:id:atuyihci:20190224230306j:plain

実際はこんな感じ

 

 

 

このゲームの一番面白いところ。

 

それは

カードの種類が多いこと

それによる脳みそフル回転

です。 

 

 

 

<カードの種類(書かれている言葉)>

・「OO」行から始まる言葉

 (例)「あ」行から始まる言葉

・いきもの

・白いもの

・促音禁止

・『×』カード

・大きいもの

 

などがあります。

 

 

 

 

ルールとしては

書かれているルールに当てはまる言葉を言う

というものがあります。

 

 

これを1個ずつ言うだけなら、

めちゃ簡単ですよね

 

 

 

1個ずつなら・・・

 

 

 

 

 

 

 

ね。

 

f:id:atuyihci:20190224225438p:plain

オヒョイ

 

 

 

 

 

 

MAXで3つあるんです。

要は、3つの制限がかかった状態でゲームをしなければならないということ。。。

 

 

 

 

フィールドに設けてある

カードを出す場所が

の3箇所あり

 

それによってカードの置く位置が決まります。

 

これにより、自分の意図していない場所に置かないといけなくなります。

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

青いフィールド

↪黒いもの

 

と書かれたカードが既にあり、

 

自分が

紫色の「あ」行から始まる言葉

を置きたかったとします。

 

その場合、

 

 

 

青いフィールド

↪黒いもの

 

紫のフィールド

↪「あ」行から始まる言葉

 

 

になるので

 

「あ」行から始まる

黒いもの

 

を考えないといけません。

 

 

この場合

 

 

『あり』

が無難でしょう。

 

f:id:atuyihci:20190224231606p:plain

こんな感じ?

 

 

 

こんな感じで、進めていきます。

 

 

 

 

f:id:atuyihci:20190224230306j:plain

このような状態であれば、

 

 

↪しろに関係する・・・

↪「な」行から始まる・・・

↪しょくぶつ

 

 

ここで自分が

青色のカードの

いきもの

のカードを出したいとします。

 

 

 

そうなった場合、

 

「な」行から始まる

しろに関係する

いきもの

 

 

を言わなければなりません。

 

 

 

 

あんまり思いつきませんが、、、、

 

 

『ネコ』

とかでしょうか。

f:id:atuyihci:20190224232448j:plain

黒い。。。。(笑)

 

 

この時に、周りの人から

 

「ネコ、って白くじゃなくない?」

 

 

って言われたとします。

 

この時、反論して相手を納得させることができれば

OKになります。

 

f:id:atuyihci:20190224232552j:plain

白い猫もいるよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでゲームは進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

ちなみに

「×」カードは

その部分の制限を消せるめちゃくちゃ有利なカードです。

 

 

 

f:id:atuyihci:20190224230306j:plain

これで緑色の

「×」カードを出した場合、

 

「な」行から始まる

しょくぶつ

 

を言えばよくなります。

 

 

 

f:id:atuyihci:20190224225438p:plain

なんと良心的。。。オヒョイ



 

 

 

 

 

出たカードによってその場ですごく考えなければならないので、

 

非常に脳を使うゲームです。

 

3つの制限がかかったときは

もうそれはそれは。。。

 

 

大変(笑)

 

 

 

 

僕たちはもっと面白くしようと

 

 

・時間制限30秒

・時間内に思いつかない場合は、カードを出さずに次の人がその場のままで続ける

 さらに、その人は1枚増やす。

 

等のルールを設けて、ゲームレベルを変えたりしていました。

 

基本ルールが少ないので、自分たちの好きなようにル―ル変更することができるのも

このゲームの良さの1つです。

 

 

 

 

 

最後に。

 

このゲームの

裏技を2つ伝えたいと思います。

 

 

➀カードは別に出さなくてもいい

「この場の言葉は思いつくけど、自分がカードを出した時の言葉が思いつかない」

 

そういう場合は、カードをあえて出さずに次の人に回すという手もあります。

結局、カードの数は減りませんが、僕が独自に作ったルールだと、これは有効になります。

 

 

➁”ひらがな”で書いてある言葉の多様性を理解する

 

さきほどのカードの例にも出てきた

 

「しろに関係する・・・」

 

のカード。

 

 

多くの人が

 

 

白。

 

 

を連想すると思いますが、

 

このカード

 

 

城。

 

 

を連想してもいいわけです。

 

 

さらには

しろに関係してれば良いのですから、

 

ホワイト

面白い(しろという言葉が入ってる)

しゅいろ(しろが言葉の最初と最後にある)

 

 

とかでもいいわけです。

 

この言葉が

”ひらがな”で書いてある

という多様性を理解して、裏を突くのもありという事です。

(そこまで考える方が大変かもしれませんが。。。。)

 

 

いずれにせよ、そういう戦い方もあったりと

ルールだけでなく、

自分のスタイルも柔軟に変更していくこともできるのがこのゲームの面白み。

 

 

是非、やってみてください!!

 

 

 

それでは!

Moimoi!